ブログをパッと読む
管理人のSKYです(`・∀・´)
●会社を辞めた・辞める予定の方
●クビになった・会社が潰れた
●これから辞めたいなと思っている方
こんなあなたに読んでほしい!
雇用保険とは
手元にあれば給料明細を確認してみて下さい。
雇用保険という欄があります。
おそらく会社に勤めているほとんどの方は支払っているかと思われます。
※支払っていない方は雇用保険未加入である可能性が高いです。
会社に確認することを推奨いたします。
厚生労働省 HPより引用
労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給します。
また、失業の予防、雇用状態の是正及び雇用機会の増大、労働者の能力の開発及び向上その他労働者の福祉の増進等をはかるための二事業を行っています。
簡潔にまとめると、転職者に対して
『失業している間の生活費、国が負担しますよ』
ということです!
誰でも貰える?金額はどれくらい?
「仕事辞めても給料もらえるなら
仕事しなくてもいいじゃん( ^ω^)!!!」
A. 残念ながら、給付には制限があります。
細かな条件がありますが
年齢・雇用保険加入年数・退職理由が自己都合か会社都合か
主にこの3点が重要です。
ハローワークインターネットサービスより引用
例えば20代、自己都合で仕事を辞めた場合は90日分ですね。
貰える金額に関してはこのように計算します。
失業保険の受給額=基本手当日額×所定給付日数
難しいことは置いといて、ざっくり説明すると
30日分=大体、手取りの70%くらいです。
例)
30歳未満 自己都合にて退職
給料 手取り20万円
90日 約16万/月×3か月
※地域や条件によって大幅に金額に差が出る場合がございます。
あくまで参考値としてご活用ください。
雇用保険と失業保険の違い
これは名称が違うだけで同じ保険制度です!
旧名称:失業保険
新名称:雇用保険
公的には全て「雇用保険」で統一しています。気を付けましょう。
イメージの問題で変更されたようですね。
手続きに関する必要物品
●雇用保険被保険者離職票(退職する会社からもらえます)
●印鑑
●写真2枚(縦3cm×横2.5cm)
●普通預金通帳
●マイナンバー確認証明書(マイナンバーカード、通知カードなど)
●本人確認証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
実際の手続きの流れ
退職した会社から『 離職票 』を貰いましょう。
これがなければ何も始まりません!
(大体1~2週間程度で会社が用意してくれます。)
離職票など上記の持ち物をもって
自分が住んでいる地域対象のハローワークへ向かいます。
時間なども事前に確認してくださいね。
ここまでできればあとは大丈夫!
・雇用保険とは転職者の為の準備資金!
・持ち物用意
・ハロワ確認
この上記3点がクリアできればあとはハローワークに行くだけ!
職員の方が親切に今後の流れを教えてくれることでしょう。
ちょっとPR
ココナラにて初心者にも簡単に実践できる手法を公開中です!
バイナリーオプションをメインに
FXにも応用できる最も熱い』トレードスタイルです。
最高評価☆5 240件以上のレビュー
玄人が《こっそり》稼いでいる手法を
《がっつり》公開しちゃってます(/・ω・)/
FXでトレードをするだけで報酬をゲット?
普通に口座開設して…
普通にトレードをしちゃってる…
そこのあなた!
実はかなりもったいないです。
FX取引による利益とは別に『ボーナス』をゲットする方法が存在します。
「ファイナルキャッシュバック」というサイトを通して
口座を開設しましょう!
取引ボーナスを受け取ることができます。
ボーナスが損失の補填になることも(/・ω・)/
公式ホームページ⧉