専業トレーダーの
SKY(スカイ)です!
私は本業(トレード)以外にブログ、Twitterやココナラでも活動しています。
FXやバイナリーの取引で、利益が出た場合の税金についてお話します。
ブログをパッと読む
税金の申告はバレるバレないの問題ではない




「バレなければ、電車で痴漢をしてもいいですか?」と聞いているようなものです。
まず結論から入ります。何かしらで収入が発生したら必ず申告をしなければなりません。
また、バレるかバレないかで言えば、銀行にお金が通る以上は確実にバレます。仮にあなたは収入があるのに確定申告をしていないとしましょう。税務署もあなたが脱税しているのを分かったうえでスルーしているのです。確定申告の時効は7年です。(悪質な場合、期間はこの限りではない)


ビクビクと怯えて生活するくらいならしっかり申告して、しっかりとした気持ちで次の収入を追いかけましょう。(精神衛生上、その方が断然良いはず)
海外証券口座に対する税金は雑所得
まず、海外業者についてですが『雑所得』として扱われます。
海外業者をメインに使われている方は、こちらの記事が参考になるでしょう。
国内証券口座に対する税金は一律20%
国内FXはDMMやGMOが有名ですね。
国内業者の税金は雑所得と違って
いくら稼いでも
税率は同じです。
100万円だろうと1億円だろうと税率は変わりません。
税率は一律
所得税15%+地方税5%=20%です。
但し、2013年~2037年は所得税に対して2.1%復興特別所得税が課されるため合計で20.315%が申告分離課税として課税されます。
※バイナリーや海外口座で大きな利益を出せる人は、少しずつ国内の業者に取引を移行していくと税金を抑えることができます。
国内口座は実際にいくら払うことになるか
各個人の所得状況などにより多少異なりますが、大体こんな感じになります。
利益100万円の場合
所得税:15万3千円
住民税:5万円
計 約20万円
利益1000万円の場合
所得税:153万円
住民税:50万円
計 約200万円
利益1億円の場合
所得税:1531万円
住民税:500万円
計 約2000万円
損失の繰越控除を活用して節税できる
『FXの損失の繰越控除』というものがあります。


例)
●通常(繰り越し等なし)
2018年 利益100万円
所得税 約20万円
●昨年損失が出た為、繰り越し控除を申請していた場合
2017年 損失100万円
2018年 利益100万円
所得税 0円
2年間通して利益が0円なので所得税の対象にならなかったわけですね!
ちなみに翌年以降3年間にわたり、FXは利益の相殺することができます。
(但し、国内口座に限る)
国内のFX業者はDMMから入るのがお勧め
圧倒的なネームバリューのDMMFX
正直、初心者の方がこの業者を使用しないで他の業者を使う意味があまりありません。
理由として挙げると
①操作性抜群のアプリ
②業界最高水準の手数料の低さ
③
何故初心者の方にお勧めなのかというと、「難しくないから」です。
他業者はFX上級者向けにコンテンツを提供していることが多いです。そういった取っ付きにくいので初めはDMMFXから入って、慣れてきたら他業者も併用して使っていくスタイルが無難でしょう。


携帯電話を持ったことがないご高齢の方にiPhoneを渡すようなものです。
「なんでDMM?もっと詳しく!」
って方はこちら
鉄板手法を公開しています
ココナラにて
初心者にも実践できる手法を公開中です!
バイナリーオプションをメインに
『FXにも応用できる最も熱い』
トレードスタイルです。
最高評価☆5
240件以上のレビュー
《こっそり》稼いでいる手法を
《がっつり》公開しちゃってます(/・ω・)/
FXでトレードをするだけで報酬をゲットする方法
普通に口座開設して…
普通にトレードをしちゃってる…
そこのあなた!
実はかなりもったいないです。
FX取引による利益とは別に『ボーナス』をゲットする方法が存在します。
「ファイナルキャッシュバック」というサイトを通して
口座を開設しましょう!
取引ボーナスを受け取ることができます。
ボーナスが損失の補填になることも(/・ω・)/
公式ホームページ⧉