「私の会社、副業禁止なんです・・・」
よくこんなフレーズを聞きますが、法律面とか企業面とかどうなってるの?
そんな記事です( `ー´)ノ
国は副業を推奨している?!
政府は今年3月に長時間労働の改善や同一労働同一賃金の導入を盛り込んだ
『 働き方改革実行計画 』を発表しました。
その中には『 副業推奨 』の文字が!!!
しかしこんな文面も…
『副業を認めている会社は少ない』
まさにその通りなんです。
大企業は副業推進の流れ
会社・上司に「副業って禁止ですか?」と聞いてみてください。
9割方「何言ってんだ、だめに決まってんだろ」と返事がくるでしょう。
しかし、大企業は動き始めています。
Yahoo、Googleなどの大企業を始め
IT企業からはメルカリ、サイボウズ、リクルートなど…
さらにこの手の話は
『専業禁止』なんて言い出した
エンファクトリーが有名ですね(*^^)v
副業をあえて強制するスタイルは一興ですね。
しかし全体でみると80%以上の会社が副業を禁止しています。
副業って法律的にどうなの?
国が推進していると先ほど記述したので
何となくわかってしまったと思いますが
『副業禁止なんてルール、法律には存在しない』です。
結論から言えば、副業をしたからといって罰せられることはありません。
公務員ですら「業務に支障をきたさなければ良い」とのこと!
(株式投資や不動産投資、我々の推奨するバイナリーなども該当します。)
「副業禁止」は会社独自のルールであることがわかりました。
では何故、副業を禁止する会社が多いのでしょうか。
自分が社長だと思って考えてみてください。
自分の社員が100人いるとします。
A.100人全員が自分の会社のため一生懸命働き、空いた時間はしっかり休む。
B.100人全員が空いた時間を別の仕事に費やしている。
考え方はそれぞれですが、
大多数の企業は「A:休む時は休め」という考えのようです。
私が社長なら、空いた時間に他の仕事を経験して
スキルアップをしてきてくれるなら申し分ないと思いますが(#^^#)
まとめ
副業禁止!!!という考え方はもう古いです。
そもそも…
20~30代の若い方々にお尋ねしますが、
今の給与で将来家族を十分に養えますか?
冷静に考えればわかるはずです。
そんな中、副業にご執心だった私は
いつの間にか副業が本業になってしまいました。
手取り30万円の看護師を辞められるほど
充実した収入と生活を20代で手にしています。
副業の種類にもいろいろとありますが、
自分の生活スタイルに合っていないといけません。
時間のない方には「投資」が断然おすすめです。
投資は時間に見合わないほど大きな収入を狙える手段です。
やってみたら案外あなたに合っているかも?
ちょっとPR
ココナラにて初心者にも簡単に実践できる手法を公開中です!
バイナリーオプションをメインに
FXにも応用できる最も熱い』トレードスタイルです。
最高評価☆5 240件以上のレビュー
玄人が《こっそり》稼いでいる手法を
《がっつり》公開しちゃってます(/・ω・)/
FXでトレードをするだけで報酬をゲット?
普通に口座開設して…
普通にトレードをしちゃってる…
そこのあなた!
実はかなりもったいないです。
FX取引による利益とは別に『ボーナス』をゲットする方法が存在します。
「ファイナルキャッシュバック」というサイトを通して
口座を開設しましょう!
取引ボーナスを受け取ることができます。
ボーナスが損失の補填になることも(/・ω・)/
公式ホームページ⧉